ビジネスモデルデザインのフレームワークは、規模の大小や業種を問わず、新しい価値を創造するためのイノベーティブなビジネスモデル構築を支援するためのアプローチです。活用するツールや方法論の多くは世界中で幅広く採用されているものであり、ビジネスモデルの構造を様々な角度から可視化していくことを支援します。
各々のブロックをクリックしていただくと、集合ワークショップ体験講座のサイトにジャンプします。講座の多くは大きなキャンバスと付箋紙、新しいアイディアを創出するためのヒントとなるビジネスモデルデザインカードなどを駆使していきます。
講座のラインアップは、翔泳社のオンラインマガジンBiz/Zine掲載の「事業企画の現場で使う、ツールTips」「顧客のジョブから考えるイノベーション」と連動した形で順次拡大していく予定です。また、個別ワークショップの開催や新規事業プロジェクトの支援サービスも行っておりますので、こちらよりお気軽にお問合せ下さい。
「ビジネス現場の担当者が読むべき、 IoTプロジェクトを成功に導くための本」が、9月12日に秀和システムより発刊されます。
本書は、日立インフォメーションアカデミーとの共著によるもので、産業、商業、公共、社会インフラに対するIoT活用について書かれたものです。
「ビジネスモデルデザインの道具箱」が、翔泳社より発刊されました。
本書は、2015年12月から2016年4月までの間、翔泳社Biz/Zineに寄稿したものを再編集したもので、ビジネスモデルのデザインや実験に役立つ14のツール群、実践的ワークショップの要約を中心に整理させていただいております。
2016年9月2日に、弊社パートナーであるアップサイド株式会社の荻原氏との共著による「IoTビジネス入門&実践講座」がソシム社から刊行されます。
事例、テクノロジー、業界動向だけでなく、IoT事業企画からビジネスモデル生成までの実践的なガイダンスとして、エンジニアの方をはじめ、経営者、事業企画者、マーケティングなど幅広い層に読んでいただけるようなコンテンツとなっております。
ビジネスイノベーションハブとサーキュレーションのコラボレーションによるFacebookページです。新しいビジネスモデル、新しい価値の創造、新しいワークスタイルに関する最新情報や各種記事を発信していきます。
ビジネスイノベーションハブ株式会社 2018©Business Innovation hub., Ltd.